|
楼主 |
发表于 2011-5-30 18:46
|
显示全部楼层
综合现场报道
2011-05-30 18:15:07
SAINT SEIYA MUSICAL PRESS CONFERENCE
The director of the Musical who also made the Poseidon one with SMAP said the original idea was to set the story of Hades because it was the original continuation, but they decided after a long talk to set the first movie, and one day to continue with more musicals including Tenkaihen.
The broadcast was a full hour where most of the contents was a lot of rounds for a Batsu Game, this broadcast had over 20,000 viewers, which is lot more than Bandai had during it's new brand, just an interesting fact there.
Kurumada Masami didn't send an illustration and he wasn't there.
Ghost Five Maya and Tatsumi weren't there.
原宿のニコニコ本社でスーパーミュージカル「聖闘士星矢」の制作発表会見が行われ、主人公・星矢を演じる鎌苅健太、富田麻帆、湯澤幸一郎らキャスト陣、演出の茅野イサム、そして本作のエグゼクティブ・プロデューサーの片岡義朗らが登壇。熱狂的なファンの多いマンガの舞台版制作に、スタッフ、キャストともども強い意気込みを見せた。
「聖闘士星矢」といえば、かつて集英社の週刊少年ジャンプ誌上で連載された車田正美の大ヒットコミック。1986年にはテレビアニメ化され、少年たちにはもちろんのこと、多数の美少年キャラが登場することから少女たちにも訴求し大ヒットを記録。現在でもその人気はとどまることを知らない。1991 年にSMAP主演で舞台化されたことはあるが、今回はそれ以来久々のプロジェクトとなる。今回のミュージカルは、OVA、劇場版など幾度となくアニメ化された本作の中でも、名作の誉れ高い1987年公開の映画『聖闘士星矢 邪神エリス』をベースにしている。
今回、「聖闘士星矢」のミュージカル化を決定した理由についてエグゼクティブ・プロデューサーの片岡氏は「熱い友情、必死の努力、そしてその結果勝利を得るという、本作が持つ普遍的なテーマを現在に問いかけたいと思いました。原作者(車田正美)の熱い思いも受け、長い間温めてきた企画なので、何とかして舞台化したいと思いました」と明かした。そして、その言葉通り、作者の車田も本作の舞台化に並々ならぬ期待を寄せているようで、「祝! 星矢歌劇 2011年夏!!」と描いたイラスト付きメッセージを寄せた。
舞台版「パッチギ!」を手掛けるなど、熱い青春ドラマを描くことに定評がある演出の茅野は、本作について「すごく燃えております。ただ、今回は熱いだけでなく美しい芝居にしたいと思っています。セリフよりも楽曲でつなげるようなオペラのような作品、アンドリュー・ロイド・ウェバーの『ジーザス・クライスト・スーパースター』のようなロックオペラにしたいですね」と意気込みを語った。また、本作の見どころの一つ、聖衣(クロス)と呼ばれるキャラクターが身に着けるよろいについては、「もちろんオリジナルの衣装を尊重しますが、コスプレにはしたくないなと思っています。生身の人間が着て格好いいものにしたい」と構想を明かした。そして星矢を演じる鎌苅は、「マンガ原作で、そのキャラクターをやることは大きなことでプレッシャーもあります。でも僕自身が誰よりも星矢を一番愛して、頑張りたい。小宇宙(コスモ)を燃やしたいと思います」とこれから制作が開始される本作への意気込みを語った。(取材・文:壬生智裕)
スーパーミュージカル「聖闘士星矢」は7月28日から31日まで全労済ホール/スペースゼロにて上演
The Game Corner had the Team Saints vs Team Ghost Five.
The full cast unveiled!
CAST
鎌苅健太(ペガサス星矢役)
富田麻帆(アネナ・城戸沙織役)
湯澤幸一郎(邪心エリス役)
松崎裕(オリオン星座のギャガー役)
藤原祐規(南十字星のクライスト役)
齋藤ヤスカ(琴座のオルフェウス役)
林野健志(楯座のヤン役)
大河元気<矢座の魔矢役>
植野掘まこと(ドラゴン紫龍役)
阿部直生(キグナス氷河役)
篠谷聖(アンドロメダ瞬役)
広瀬友祐(フェニックス一輝役)
吉田仁美(絵梨衣役)
上原健太(辰巳徳丸)
豊永利行(司会)
他
http://ameblo.jp/toripon510/entry-10907991924.html
JapanRockStar
========================================================
Additional cast details for “Saint Seiya” musical
Posted on May 30, 2011 by tokyograph
Image from: Mantan WebA press conference for the new “Saint Seiya” musical was held on Monday, revealing the full main cast. Lead actor Kamakari Kenta, who was revealed a couple weeks ago to be playing Pegasus Seiya, is being joined by several other well-known young stage actors, including Uenobori Makoto (Hitouji Yuji in “Prince of Tennis”) as Dragon Shiryu and Tomita Maho (Milfeulle in “Galaxy Angel”) as Athena.
The revealed cast members are:
■Kamakari Kenta – Pegasus Seiya
■Uenobori Makoto – Dragon Shiryu
■Abe Naoki – Cygnus Hyoga
■Shinotani Hijiri – Andromeda Shun
■Hirose Yusuke – Phoenix Ikki
■Tomita Maho – Athena
■Matsuzaki Yutaka – Orion Jager
■Okawa Genki – Sagitta Maya
■Fujiwara Yuki – Southern Cross Khristos
■Hayashino Takeshi – Scutum Jan
■Saito Yasuka – Lyra Orpheus
■Yuzawa Koichiro – Eris
■Yoshida Hitomi – Eri
■Uehara Kenta – Tokumaru Tatsumi
As previously announced, the musical is based on the first animated movie for the franchise, “Saint Seiya: Evil Goddess Eris,” originally released in 1987. Kayano Isamu is in charge as director.
Performances will be held at Space Zero in Shibuya on July 28-31. Live streams of the shows will also be viewable through Nico Nico Douga.
自:tokyograph
========================================================
星矢たちが街で出会った花売りの少女・絵梨衣は、かつてアテナと戦い、黄金のリンゴに封印されていた災いと混乱の女神・エリスに取りつかれる運\命だった。絵梨衣の肉体を得てよみがえったエリスは、アテナを悲しませるために、目の前で星矢を倒そうとするが、星矢たちは絵梨衣を取り戻すためにゴースト聖闘士たちに立ち向かう……というストーリー。
女神「アテナ」の化身・城戸沙織を演じる富田さんは「原作ファンの友達からは、麻帆は沙織じゃないと否定されましたけど、原作ファンの期待を裏切らないように、精いっぱいアテナを演じさせていただきたい」と抱負。エグゼクティブプロデューサーの片岡義朗さんは「私なりに自信満々のキャストです。気心の知れたスタッフ、キャストで熱いドラマを作りたい。みなさまの期待に沿える作品になると思う」と自信をのぞかせ、「祝!星矢歌劇2011年夏!!」と書かれた車田さん直筆の「星矢」の絵も紹介し「先生からも熱い思いをいただいている。これに応えないといけない」と気を引き締めた。演出の茅野イサムさんは「今回の作品は熱いだけじゃなく、美しい作品にしたい。なるべくセリフよりも楽曲でつなぐような、ロックオペラのような作品を作りたい」と意気込んでいる。
ミュージカルは、東京都渋谷区代々木の全労済ホールスペース・ゼロで7月28~31日に1日2回、全8公演を予定。動画サイト「ニコニコ動画(原宿)」内の「ニコニコ生放送」でも視聴できる。ネットチケットは6月ごろ販売予定。
自:mantan-web毎日新聞デジタル |
|